ラーメン(さくら)、うどん(ウドンヤサン)など、モスクワにおける"和食"の裾野の広がりは著しい限りですが、今度は日本のシュークリーム屋「ビアードパパ」が地下鉄「クラポトキンスカヤ」駅にオープンしました!
![]() ロシアのマスコミでもとりあげあられる(記事1、記事2)などちょっとした話題になっています。気になるお値段は1個70ルーブル。オープンから約2週間がたちましたが、ロシア人のお客さんの姿が多く見られます。 吉野家、金龍ラーメンなどモスクワ進出が噂されていますが、息長くロシア人に愛される"和食"屋さんが多くできてほしいです。 スポンサーサイト
|
![]() |
|
![]() |
北海道新聞の記事から
日ロ首脳会談受諾へ 首相、初のサハリン訪問(01/27 07:36) 麻生太郎首相は二十六日、ロシアのメドベージェフ大統領が申し入れた二月中旬のサハリン州での首脳会談に応じる意向を固めた。ロシア側が持ちかけてきた会談を生かし、北方領土問題前進の糸口を探る方針。緊迫する国会との調整がつけば、日帰りも視野に日程を詰める考えだ。 日本の首相のサハリン訪問は、実現すれば初めて。ロシア側ではサハリン州政府が北方領土を管轄しており、「北方領土の話もしやすい」(首相周辺)との判断も働いた。 河村建夫官房長官は二十六日の記者会見で、大統領が二十四日の首相との電話会談で提案した首脳会談について「(サハリンは)北京より近く、日帰りも可能だ」との認識を示した。藪中三十二外務事務次官も「首脳外交が従来以上に重要性を増している。チャンスがあれば、どう生かせるか考えていけばいい」と述べた。 大統領は、大型エネルギー開発事業「サハリン2」の液化天然ガス(LNG)工場完成記念式典に首相を招待しており、会談は式典と同日になる見通し。二月十八日を中心に調整している。 ただ、与党は二〇〇九年度予算案の年度内成立を確実にするために、二月二十日前後に衆院通過を図る構え。このため首相は国会の状況を見極めて最終判断する。 北海道新聞記事 |
![]() |
プーチン大統領がオープニングセレモニーに参加して生産が開始されたトヨタのサンプトペテルブルグ工場が苦戦している様だ。この工場で生産されているトヨタカムリは当初の計画では年産2万台。しかし現状では年産1万台にも満たないと伝えている。年末年始にかけて12月29日から1月11日まで工場の生産はストップするそうだ。来年の生産計画は1万6000台との事だが、疑問視する見方もある様だ。
ロシア語の記事 一方、ロシアでは各地で中古自動車輸入関税アップに反対するデモが行われている。 輸入関税反対デモ |
![]() |
ゴルジェーエフ農業相へ議会で今年の農業生産が過去16年来の豊作となる事を報告。それによれば、穀物生産は1億トンを超え、2000万トン以上の輸出余力があるとしている。輸出の中心は、現在米国、オーストラリア、カナダからの輸入に頼っている中国に向けられる。現在中国の輸入量は年間600万トン。ゴルジェーエフ農業相は中国への穀物輸出はシベリア地方の農業に好影響をもたらすと述べている。2007年ロシアの穀物輸出は1700万トンで前年比49%伸びている。
ロシア語の記事 |
![]() |
![]() 10月7日からクレムリンサイトでメドベージェフ大統領がビデオブログサイトを開設。 第1回目は8日からフランスエビアンで開催される世界政治対話への参加に望むロシアの姿勢を国民向けに説明している。これまでの世界秩序の欠陥を指摘し、世界の多極化を目指している。 ビデオブログを開く |
![]() |
![]() ルイノク2に幸せの鳥、フクロウのマトリョーシカ ミミぞぉ~マトリョーシカが登場 4個組 たまご型【マトリョーシカ】 苦労がなくなる鳥、 不苦労。 幸せを呼ぶ鳥、 福郎。 賢い鳥、 フクロウ。 高さ(最大):10.5cm 直径(最大):7cm 購入はこちらから ![]() |
![]() |
日本の少子高齢化問題と同じ問題をロシアも抱えている。ロシアの統計局の発表では、2026年には労働人口1000人のに対して年金生活者は478人となり、現在の331人より大幅に増える。特にこの現象は都市部に集中すると予測している。また年齢では60歳代の人口増は顕著で、平均寿命の向上がその一因となっている。現在ロシアの非労働人口数は全人口の17%の2900万人、その内女性は2100万人を占める。
ロシア語の記事 |
![]() |
![]() 日ソ・日ロ経済交流史 ―ロシア・ビジネスに賭けた人々の物語― 日ソ・日ロ経済交流史出版グループ 編著 ISBN978-4-88595-789-5 四六判・560頁・上製・カバー装 定価3,675円(本体3,500円) ●日本とロシアの経済関係は、自動車生産をはじめ近年は日本からの企業進出が相次ぎ、また「サハリン・プロジェクト」の成果として原油輸入の増加、天然ガス輸入の開始など欠くべからざるパートナーへと成長してきた。しかしこの関係は、自然と出来上がってきたものではない。 ●二国間では戦後間もなく管理貿易が始まり、56年の国交回復、翌年の通商条約締結を経て本格的な貿易関係が成立する。そして各商社のロシア・チームを中心に立ち上げられ、資源開発を柱とした日ソ貿易は、91年のソ連邦崩壊に至るまで拡大を続ける。資本主義諸国の中で日本は、長らくソ連の貿易パートナー第一位の座を占めた。そして現在、日ロの経済協力は新しい局面を迎えている。 ●この間、数多くの商社マンがロシアの地を踏み、新たなビジネスを立ち上げていった。本書は、彼ら時代を切り拓いた先人たちが自らの貴重な経験を記録した回想録の形をとりつつ、50年にわたる日ソ・日ロ貿易の実態をこの世にとどめ、現役世代とさらに未来の二国間関係を展望する人々の手で、新しい経済協力に生かされることを願って編まれた。 東洋書店のサイトへ |
![]() |
来週末(8月30日ー9月1日頃)プーチン首相がウラジオストック訪問を予定しているとのニュースが出ている。関係当局はこのニュースを公式には確認していないとしているが、2012年のAPECサミット関連の建設現場の視察やそれに関連した複数の会議を開催する予定。プーチン首相発案の水族館建設問題も協議の対象。プーチン首相の最初のウラジオ訪問は彼がまだエリツィン大統領の元で首相だった9年前の1999年11月。またこの時期8月29日から9月1日までウラジオストックにショイグ非常事態相が滞在する事もあわせて報じられている。
ロシア語の記事 |
![]() |
![]() 来日中のゴルデーエフ・ロシア農業大臣が太田農林水産相と会談後、ロシアは日本の霜降り牛肉の輸入を検討していと記者団に語り、現在は日本以外から輸入されたものが日本製と偽り販売されている事も紹介された。霜降り肉の生産には特別なマッサージ、ビールや日本酒を与えて飼育する事もこの記事では紹介している。 ロシア語の記事 |
![]() |
![]() 日本の四角いスイカが紹介されています。この記事によると、理由は従来の丸形のスイカは保存の為に多くの場所をとるため、四角くする事で保管場所の節約になるからとしていますが,本当はどうなのでしょう。値段は2万5千円。ロシアの高級スーパーにも最近販売され始め,値段は1個1000ドルだとか。 ロシア語の記事 関連記事 |
![]() |
|
![]() |
![]() 2008年は日米修好通商条約をはじめとする「安政の5ヵ国条約」締結から150年。 これを記念して、これらの条約で開港が定められた開港5都市(函館・新潟・横浜・神戸・長崎)が条約締結相手国(アメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランス)とともにイベントが開催されます。 ルイノク2はこのイベントに参加します。 マトリョーシカ等沢山のロシア民芸品が買えますよ。 ついでに横浜散歩はいかがですか。来場をお待ちしています。 赤レンガ広場交流イベント 日時 : 2008年6月20日(金)~22日(日) 10:00~17:00(予定) 会場 : 赤レンガ倉庫イベント広場 開港5都市・5カ国飲食・物販ブース 開港5都市(函館・新潟・横浜・神戸・長崎)5ヶ国(アメリカ・オランダ・ロシア・ イギリス・フランス)の飲食・物産販売を行います。 ポートタウンフェスティバルのサイトへ |
![]() |
![]() ウッデイー・アレン監督が8連続シリーズでロシアとプーチン大統領を描いた映画を製作する。キャストにはブラッドピットやリチャード・ギア、ブルース・ウィルス等がすでに名乗りを上げているそうだ。第1作目は現在設立準備が進んでいる新しいテレビ放送局"ロシア・ヨーロッパ”の2009年開局前夜祭に合わせて放映されるとの事。全欧で放映されるという。 ロシア語の記事 このサイトに掲載されている写真をみるかぎり、ブラッドピットのプーチン役は適役ですね。(ルイノク2) |
![]() |
現在ロシア国内の不法滞在者は1500万人で2010年には1900万人に増加するとの予測をロシア連邦移民局が発表している。現在、既にロシアの人口の10%を遥かに超える。一方、ロシア内務省によれば、2007年外国人による犯罪は50100件で内45300件はCIS諸国からの外国人でその2/3はウズベキスタン、ウクライナ、タジクスタン、アゼルバイジャン、キルギスとなっている。
ロシア語の記事 |
![]() |
日本で夏時間導入論議がまた始まるとの報道があったのとは逆に、 現在夏時間制を導入しているロシアでは、サマーターム導入反対の法案上程をミローノフ上院議長が提案している。
ロシア政府はこの案に反対しているそうだが、ミローノフ議長の主張は、夏場に1時間強制的に時間を進める事でバイオリズムが狂い人々の健康を害するというものだ。経済効果より健康の方が大切だという。夏時間の導入を多くの国民がつらいと考えているとの学者の意見もあるそうだ。 ロシア語の記事 日本でも導入する前にロシア人に意見を聞いてからにした方がいいかも?(ルイノク2) |
![]() |
|
![]() |
ロシアの消費ブームに乗って欧米資本のロシア進出が拡大しているが、漸く日本の大手コンビニチェーン FamilyMartがロシアで名乗りを上げるようだ。ファミリーマートは既に台湾、韓国、中国、米国に進出している。今回FamilyMartはロシアでFamimaとして商標登録をした。今後ロシアでのチェーン展開を始めるのでしょうか? この記事によれば、ファミリーマート店舗でインターネット、ファックス、コピーサービスもする事を伝えており、そういえばロシア人にとってはコンビニでのこの様な付属のサービスが目新しく思えるのかもしれない。(ルイノク2)
ロシア語の記事 |
![]() |
![]() 桐島かれんさんのお店「ハウス オブ ロータス」でマトリョーシカ展が開かれており、販売もされています。 桐島かれんさんのお店 「ハウス オブ ロータス」 1ヶ月限定での開店(6月1日まで) Open 4.26 sat ~ 6.1 sun Open hours 12 pm ~ 19 pm Closed on 5.13 tue , 5.20 tue , 5.27 tue 106-0046 東京都港区元麻布2-11-20 地図はこちらから 03-6802-8444 ![]() |
![]() |
![]() 今年も東京でアナスタシアの 無伴奏ヴァイオリン・リサイタルが開かれます。 詳細は高木音楽事務所まで とねりこコンサート第5回 超絶技巧ヴァイオリン! アナスタシア 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル 日時 2008/6/17(火) 19:00 開演 会場 杉並公会堂小ホール/東京 曲目 J.S.バッハ:無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV.1006 J.S.バッハ:無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV.1004より“シャコンヌ” イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ op.27より 第2番 イ短調 クライスラー:レチタティーヴォとスケルツォ・カプリス op.6 ミルシテイン:パガニーニアーナ(ソロ・ヴァイオリンのための) 料金 全席指定\3,500 【190人様限定】 お問合せ 高木音楽事務所 alex99@wine.plala.or.jp |
![]() |
![]() プーチン首相のもとでの閣僚名簿がきまった。メドベージェフ新大統領執務室で閣僚名簿への大統領の承認を求める会談の冒頭、プーチン首相はこれまで大統領として常に座っていた左側の席を、メドベージェフ大統領に”今日からはあなたの席ですよ”と促したが、メドベージェフ大統領がどちらでも同じだとして、自ら右側の席に座ったそうだ。この写真からは結局プーチン大統領がいまでも大統領の様な錯覚に陥る。何かと注目されるロシアの2人の最高権力者の行動、報道関係者が注目する瞬間だが、当分はこのような場面が継続しそうだ。 http://www.kommersant.ru/doc.aspx?DocsID=891022 |
![]() |
"KUSMI TEA"(クスミティ)から"Prince Wladimir","Anastasia","Troika","St.Petersburg","Samovar"というロシア風フレーバーティが出ているのをご存知ですか?
クスミチョフが1867年に設立した"KUSMI TEA"は皇帝御用達で、1917年の革命後はフランスで「ロシア風の紅茶」の販売を続けてきたそうです。 パッケージのデザインがとってもかわいいですよ。 KUSMI TEA オフィシャルサイト(日本語)はこちら |
![]() |
2008年4月25日現在で、ロシアの外貨準備高が5295億ドルで記録を更新したとロシア中央銀行が発表している。4月18日現在では5188億ドルだったので、1週間で107億ドル増加している。
ロシア語の記事 |
![]() |
2007年ロシアの武器輸出額が世界第2位になったとストックホルムの世界問題国際研究所が報告している。
報告によれば、 1位 米国 74億5400万ドル 2位 ロシア 45億8800万ドル 3位 ドイツ 33億9500万ドル 10位以内にはこの他ポーランドが9億8500万ドル、イスラエル9億4400万ドル、南アフリカ8億5500万ドル等が続く。 逆に武器輸入では ギリシャ 20億8900万ドル 韓国 18億900万ドル 中国 14億2400万ドル インド 13億1800万ドル アラブ首長国連邦 10億4000万ドル となっている。 ロシア語の記事 |
![]() |
最近噂が耐えなかったティシャーニン・イルクーツク州知事の退任が現実になった。プーチン大統領はティシャーニン知事を更迭、ヨシポフスキー氏を知事代行に任命した。ヨシポフスキー氏は2007年から下院議員で下院工業委員会の副議長を務めていた。ティシャーニン知事は4月始めに退任願いを大統領府に提出していた。逼迫する州予算問題や、知事周辺の汚職問題などがこのところ取りざたされていた。
ロシア語の記事 |
![]() |